お客様からの問い合わせ eMMCの換装作業について
お客様からの相談
モバイルノートのSSDが32GBで容量がいっぱいなので大きいものに交換できないか?というもの
機種名で検索するとeMMC・・・基板直付けなんですよね SOP程度ならなんとか出来ますけど、さすがにBGA交換なんてリワーク設備もないし、もちろんSSDを内蔵する場所など無いです。
要はモバイルPCですので外付けでは持ち運びに不都合なのでNG!SSDが入ればそれでもいい!当然M.2なども装着できる余裕は無しですのでお断りとなりました。
eMMCとは
お客様曰く、簡単に交換できるもんだと思って買う時に何も考えなかった。という
ですよね~HDDのように壊れたら交換すればいいと思って買いますよね。
最近のモバイルパソコンのSSDはeMMCという部品(SSDとは言わないか・・・)のものもありますので購入を検討される方はご注意ください。
メモリも増設不可というものも結構ありますよね
SOPとかBGAとか最初の方でわけわからない暗号みたいなものを書きましたが、これはSMDの部品形状・規格の名称のことなんです。
SMT(表面実装技術)が開発されるまではリード部品を使用して家電などは出来ていましたが、かれこれ30数年前からSMTが広く使用されるようになりました。これにより格段に家電などが小さくなっていきましたね。
なんで結構詳しいかといいますと、私は15年くらいこの技術に携わっていました。なのでテスタで追っかけていきSOPやQFPくらいの部品であればリワークも可能なんですね。
そんなSMTの部品SMDの部品形状がまとめられているページになります。英語のページですけど、絵なのでお暇なら見てみてください~ こんな感じ~