【パソコン修理】白岡市-デスクトップパソコンメモリ増設後、起動しなくなってしまった
ショップブランドパソコンの2度目のサポートです。7年前、お客様が野木に住んでいた時にHDDが故障し、修理したパソコンなんです。
丁寧に使われてるので外装もきれいです。
サブマシンとなった今でも使っているということです。
今回のお問い合わせは、同規格のメモリを購入し、パソコンに増設したところ 起動しなくなってしまったということで宅急便修理となりました。※増設したメモリをはずしても起動しない状態ということです
パソコンはアスロン5050eですので10年物でしょうか~。HDD交換修理した当時はXPだったのですが、その後Windows7をインストールして使用していらっしゃいました。
古めの自作パソコンにメモリを増設する方は相性保証をつけて購入されたほうが得策だと思います。最近のパソコンでは相性が・・・というのはあまり聞かなくなってますけどね~
作業はパソコン起動するようにはなりました。しかし色々試してみましたがお客様が購入されたメモリを挿すと不調になります。
お客様に連絡すると、「メモリはあきらめる」「このパソコンにお金をかけるのは辞める!」と電話口で笑いながらおっしゃってました。
本日、修理代金のお振込を確認次第発送となります。