Vistaが入っていたノートにChromeOSをインストール
(公開: 2018年11月22日)
CelM、メモリ1GBのマシンにお遊びでChromeOSをインストールしてみました。
もともとはVistaがインストールされていました。
そりゃ、操作はもっさりしてますが、ネットを閲覧したり、Youtubeを見たり、Gmailを使う程度にはいいのではないでしょうか?
セキュリティがどうとか脅かされながらWindows7使うなら(※Windows10でもいいですが、遅くて・・・)ChromeOSでもいいんじゃないでしょうか?程度の感じです。
インストールメディアの作成方法やインストール方法はググればいっぱいありますので割愛します。
用意するUSBメモリは実機で確認すると1GB強でしたので2GBあればいいような気もしますが、4GB~8GBをお勧めします。
※4GBも8GBも16GBもあまり金額は変わりませんので、ご自由にどうぞ~
16GB TOSHIBA 東芝 USB3.0 USBメモリー TransMemory キャップ式 ホワイト 海外リテール THN-U301W0160A4